2015年8月15日土曜日

お盆の土曜日ランチは最近勢力拡大中のとろさば料理専門店「SABAR 南森町店」でとろさば丼定食

お盆の土曜日のランチはどこで食べようか、と天神橋筋商店街に出かけました。
ここならば、お盆でも開いている飲食店が多く、選択肢もあるからです。

二丁目から三丁目に入ってすぐ左手にSABARが営業しているのが目に留まりました。
最近勢力拡大中の人気のとろさば料理専門店の南森町店です。



ここがランチをやっているとは、地元にいながら知りませんでした。
さば寿司の持ち帰りもあるようです。


先日若狭にツーリングに行って、美味しいさば寿司を食べたので
「寿司以外ならいいけどな」
と思い、ふと見ると、その脇にランチメニューが掲げてありました。
さば寿司以外も色々あるようです。


ドアを開けて店内へ。
夜は賑わっているのを見かけますが、お盆の13時過ぎとあって、一階のカウンター席は4、5人ほどでした。


チューハイが出てきたかと勘違いするようなグラスでお冷が出てきました。
「おつれさサバです!」のロゴに思わず噴き出しそうになりました。


カウンターにはSABARのロゴとさばの魚影。


明るい店内と清潔な厨房です。



まだ出会ったことのない「とろさば」との出会いの場、と書かれています。


専門店ですから当然でしょうが、とにかく「とろさば」を猛烈に推しています。
私は、とろさば丼定食にしました。
全国ご当地どんぶり選手権3位獲得のメニューだとか。


このお店のとろさばの定義は
・東北(八戸沖・三陸沖)で穫れる鯖
・脂質含有量21%以上
・魚体550g以上
となっています。


メニューをあれこれ眺めているうちにとろさば丼定食が出てきました。


厚切りのとろさばと、その上にはたっぷりのネギと海苔がのっています。


〆さばは、脂がのった深い味わいです。


鯖の唐揚げ。


カリッとした衣と、柔らかい鯖。
これはなかなか旨い。


船場風せんべい汁。


八戸の名物汁を、とろさばに因んでメニューに組み込んだのでしょうか。
船場風とは、大阪風というイメージなのかもしれません。


小鉢は冷奴。


お新香。


とろろも好みで丼にかけて。


こんな感じで、山葵醤油をかけ回して頂きます。


ご飯が結構入っていました。
なかなか減りません。


半分ほど食べたところで、出汁をかけてお茶漬け風にして食べるのがSABARスタイルだそうです。


確かに丼だけだと中盤から単調になってきたので、このアイデアは、食味食感が変わって楽しめました。


見た目以上にボリュームがあり、すっかり満腹。
元気な挨拶に見送られて店を後にしました。

今日は気温も昨日までよりは少し低く感じます。
お盆が終わって過ごしやすくなるといいのですが。



↓ クリックお願いします(^^)/

B級グルメ ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


とろさば料理専門店 SABAR 南森町店魚介・海鮮料理 / 南森町駅大阪天満宮駅扇町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

2015年8月14日金曜日

あわやお盆のランチ難民となるところを救ってくれたのはツイッター。新地のスリランカカレー「デッカオ」でチキンカレーと鹿キーマ

同僚のY部長から
「肉に行きませんか」
との誘い。
先週 新規開拓した道頓堀 あかい 北店「お盆期間 昼・夜ともに通常営業いたします」との張り紙があったので、食べに行こうと話していたのです。
部員のF君も誘って、先週と同じメンバーで向かいます。
ところが、着いてみるとお店の明かりは消えていて、お休み。
「ひどいよなぁ、あれだけはっきり書いてあったのに」
と一同ガックリ。
特に暑がりの私は、汗だくなので、そのがっかり感は二人の比ではありません。

「絶対開いている所じゃないと、マズイですよね」
というY部長に
デッカオ行く?」
と提案。
「今日、ツイッター入ってたよ。営業してるって」
再び四つ橋筋方向に戻り、永楽町通へ。
うどん香川のビルの5階。
見慣れた看板があって、安心しました。


店内は二人がけの席しか空いておらず、そこで10分ほど待つことに。
その間にオーダーをします。
今日は定番のチキンカレーと本日の鹿キーマセットにしました。


すっかりお馴染みのプレート。


山盛のサフランライス。


定番のチキンカレー。


本日のカレー、鹿キーマ。
いずれもかなりのボリュームです。


少し酸味のあるトマトサラダは、お決まりの付け合せ。


最初はそれぞれの味を単体で楽しみます。


その後は、器からカレーをライスに全部かけて、サラダも一緒に混ぜ合わせます。


混ぜてこその、カレー。
混ぜてこその、アジアン。
スパイスの小宇宙が口の中に広がります。


私達が食べたテーブル席は、白い壁面を利用して高校野球がプロジェクターで映しだされています。
マウンドの上は50℃から60度にもなると聞きました。
まさに熱闘甲子園。
プレーする方も、応援する方も命がけです。
高校野球を夏にやるのは、そろそろ止めた方がいいのでは、などと考えました。



↓ クリックお願いします(^^)/

B級グルメ ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

2015年8月13日木曜日

お盆でも頑張って営業する新地の会員制小料理バー「玉鬘」に火曜の朝に続き木曜の夜もチェックイン。ママの明るく楽しく美味しいおもてなしを受けて最高の「夜玉」を堪能

火曜日に念願の素晴らしい日本の朝ごはんを頂いて大満足だった、新地の会員制小料理バー玉鬘(たまかづら)

「お盆も張り切って営業しまっせ~」
というママさんの話を聞いて、居酒屋難民になりそうな今日こそ行くべきだ、と早速水曜日に予約を入れました。

新地は閑散としていて、歩く人も見かけないほど。


約束の18時半に訪問です。


個人のお宅にお邪魔するようなエントランス。
入ると靴を脱ぐので尚の事そう感じます。


今朝、ママのブログをチェックした時は、「予約は現時点でお一人さま」と書かれていました。
「まさか私だけなのかな」
と思いながらドアを開けると、既に結構お客さんがいらっしゃいました。
ご常連さんに挟まれるようにカウンターの真ん中の空席に座らせていただき、玉鬘初心者の私はまず生ビールを頂いて、ご一緒した皆さんにグラスを掲げてご挨拶。


カウンターの上にセットされたお盆の上に、小鉢にのったお料理が出て来ます。
このお店はお料理とお酒が込みの料金定額制となっています。
いわゆるおまかせスタイル。


突出しはカニといくら
いきなり贅沢な気分です。


温泉卵
大好物なので、嬉しい。


「人間国宝の方の清水焼なんよ」
とサラッとママは言いますが、器を持つ手が緊張してしまいました。


れんこん
ちょっとずつ、しかもお酒にピッタリのアテが出て来ます。


「みなさ~ん、東洋美人を開けますよ~」
とママ。
会員諸先輩方を差し置いて、新米の私が口開けをいただきました。


ママが注いでくれました。
いつも手酌の店しか行かない私は、こそばゆい感じ。


山口県萩市の澄川酒造場の純米吟醸。
山田錦に由来する程よい米の旨味を感じさせ、尚かつ上品で透明感も感じます。


そして何よりこのボヘミアングラス。
内側の緑の葉が、まるでお酒の中に浮かんでいるように見えます。
日本酒と合わせる使い方は、なんとも憎い演出です。


ほたて炙りの磯じまんのせ
昭和世代のお客さんが中心なので、こういう料理が受けるのです。


「やっぱり磯じまんですよね~」
「私はなめ茸も大好きなんです」
などと常連さんと話していると、さっとなめ茸が出て来ました。
優しい気配りのママ。


目の前で、また何やら贅沢なものが作られ始めました。


生ホタテのウニのせ


あっという間に、理想的なアテの小鉢が並びます。


ママの楽しいトークに新参者の私も次第にリラックス。
そんなママを慕って集まる会員さんたちなので、戸惑い気味の私にも優しい手を差し伸べてくれます。
お隣に座った素敵な女性からもお酌を受けてしまいました。


鯛の刺身
「玉鬘自慢の消しゴム切りです!」
とママ。
「こんなに分厚く切る店ないでしょう?美味しいもんはしっかり食べて欲しいから。薄く切るのはフグだけです」
という説明に、ママのお客さんに対する思いが伝わってきました。


「今日は気分がええから、磯自慢も開けちゃおう!」
と冷蔵庫から銘酒が出て来ました。
静岡県焼津市の磯自慢酒造による純米吟醸は兵庫県東条町の特別A地区特上米を主に使用。
先ほど話題になった磯じまんとのツーショット。
こちらの磯じまんは大阪市都島区。
浪速のソウルフードです。


フルーティーな香り。
豊かで奥深い味わいがあり、後は切れて行く感じ。


スッとたらこが出て来ました。
日本酒が引き立つアテを、絶妙のタイミングで出してくるママ。
おもてなしの心です。


ご常連さんが北海道の市場で買ってきたお土産のとうもろこしのお相伴に預かることになりました。
ご常連さん自ら厨房に入り皮を剥きます。
皆さん楽しそう。

撮影・掲載許可済み

撮影・掲載許可済み

本当に良いとうもろこしは、何も味をつけないでそのままが美味しいのです。


それぞれに特徴のある種類違いですが、とても甘みがありました。


「皆さん、ご飯たべません?玉鬘名物の二色丼を出しますよ」
と富山県産こしひかりの袋をドンと出してきました。
しかし実は、この後カラオケ大会になって、誰もご飯を食べないまま帰るというオチ。

 撮影・掲載許可済み

私からもママさんにご返杯。

 撮影・掲載許可済み

そして厨房のママ、お手伝いに入っていた女子大生ブロガーのらんらんちゃん、更には私の並びのとてもフレンドリーにしてくださる女性の4人に囲まれた役得な乾杯。


またもやアテが。
昆布磯じまんです。


「カラオケ歌う?」
といつの間にかそんな雰囲気となり、昭和のカラオケ大会に。


気が付けば0時前。
おみやまで頂いて、北新地駅へ。


ママの明るく楽しく、そして美味しいおもてなしを受けて、初めての「夜玉」を堪能しました。




↓ クリックお願いします(^^)/

B級グルメ ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村