2013年12月21日土曜日

出雲~伯耆 山陰の旅② 宍道湖を東へ。小泉八雲記念館と松江城の歴史を訪ね、夜は松江駅前の居酒屋「根っこ」で地の旨いものと旨い酒

旧大社駅から参道を戻り、一畑電鉄出雲大社前駅へ。


古めかしい車両は南海電車の払い下げ。
元鉄ちゃんの血が騒ぎます。


何とか持っていた天気は、電車に乗った途端に激しくなりました。
不幸中の幸い。


 低く垂れこめた雲のせいで、宍道湖も暗く見えます。
 

 しかし、松江に近づいて晴れ間が見えて来ました。


終点の松江しんじ湖温泉駅まで1時間のローカル線の旅。
駅に着いて車両の反対側に水木しげるの漫画の絵が描かれていたのに気が付きました。


松江市内縁結びパーフェクトチケットが活躍。
市内を循環するレイクラインというミニバスも乗り放題。
松江城のお濠の北側は武家屋敷が並ぶ古い町並み。


小泉八雲記念館は訪ねてみたかった場所。
子供の頃、彼の怪談を読んでドキドキした思い出があります。


松江城のお濠は堀川と呼ばれ、遊覧船がゆっくりと一周50分で運航しています。


松江城の公園を抜けてお城へ。


1611年(慶長16年)に竣工。
国の重要文化財に指定されています。
下見板張りと呼ばれる黒く厚い雨覆板で覆われた古い様式。
重厚な印象です。


天守閣の望楼から望む松江市街宍道湖


帰りは強い雨に降られましたが、観光の間は何とか持ちました。
駅前のビジネスホテルで荷物をほどき、旅の疲れを癒すべく向かったのは松江駅前居酒屋根っこ


地モノが美味しいと地元でも評判の店だと聞き、訪れました。


賑やかな店内は満席。
二階では地元のサラリーマンが宴会をやっているようです。
そういう店は間違いありません。
予約の電話を入れておいて良かった。


鬼太郎のボトルを置いている所が、境港に近い松江ならでは。


生卵の食べ放題というのも気になります。


まずは生ビール
まだ五十肩も風邪も本調子ではありません。
しかも昨夜は夜行バス。
旅で歩き疲れた身体にアルコールがじんわりと滲み渡っていきます。


突出し。
右側の貝は亀の手


亀の手は、石灰質の殻をもつ岩礁海岸の固着動物。
手に見える部分と甲に見える部分を持って、パキっと割ると身が取り出せます。


シンプルな塩茹でですが、癖になる味。


本日のおすすめ人気ベストテンといったところから品定め。


泥酔しじみというのが気になりました。
しじみの酒蒸しだそうです。
「飲む前に飲む」のがいいかな。
実にいい出汁が出ていました。



 カニ味噌甲羅盛り


たっぷりのカニ味噌が堪りません。


そして飲んだ後に熱い注ぎ酒をして、クイッと。
カニ味噌の味が滲みて、磯の香りがひれ酒を飲んでいるようです。


日頃は焼酎派の私も、今日ばかりは日本酒で攻めてみようと思います。
せっかくの山陰旅行。
旨い地酒で飲りたいもの。


出雲の地酒王禄の飲み比べセットがありました。
これで決まりです。


純米の超王禄、80%磨きの王禄、そして無ろ過原酒の丈径(たけみち)。


これだけ入って800円とは安い。


ドギの丸干しというのが気になりました。
カウンター越しにその魚を見せてもらいました。
一見ハタハタのような形で粘りもあるようですが、深海魚。


コラーゲンたっぷりという謳い文句通り。
頭から尻尾まで丸かじり。
これは旨い!
やっぱり地物は地酒を益々引き立てます。


松江と言えばのどぐろ
のどぐろのしゃぶしゃぶを食べる事にしました。
昆布を張った水が小鍋に入って出て来ました。


薄切りののどぐろ
もちろん刺身でも食べられるもの。


火をつけてくれますので、煮立つまでしばし待ちます。


しゃぶしゃぶっと。


旨っ!


飲み比べも無くなったので別の地酒で攻めてみることにしました。
奥出雲ワインの産地。
店員さんが勧めるままに、小公子という銘柄をグラスでいただきました。


ふくよかな香り、しっかりとしたボディ。
魚料理にも関わらず、なかなかの相性。


もちろん〆は雑炊です。
一旦小鍋を引き上げ、板場で作ってからまた出してくれます。


これが食べたかったのです。
のどぐろの風味が淡く溶け込んだ出汁で作った雑炊は最高の〆。


大満足の松江の夜の一人酒。
旅の疲れも癒されました。
後は部屋で寝酒を呷って寝るだけ。
明日は境港観光です。



関連ランキング:郷土料理(その他) | 松江駅


↓ クリックお願いします(^^)/
食べログ グルメブログランキング


B級グルメ ブログランキングへ

根っこ郷土料理(その他) / 松江駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

0 件のコメント: