2016年2月20日土曜日

東京に帰ったらもつ焼き。地元の名店「角一」で先輩と一献。仕上げは一人で「麺や田中」のたまりそば

かつて同じ部署でお世話になったH先輩に帰任のご挨拶の一献をお誘いしました。
H先輩とは同じ沿線。
「勝田台の角一で飲みましょう」
と誘いました。
地元ではもちろん、関東のもつ焼き好きにも知られた名店です。
今日はあいにくと強い雨。
早めに家を出て、17時の開店のずいぶん前に着きました。


7年ほど前に会社帰りに通い始めたころは、ネクタイを締めている客など私くらいしかいなかった店で、暖簾を潜れば席が空いていたものですが、今ではふらりと入れないような人気店になってしまいました。
今日も、2週間前に予約を入れて、万全の体制です。
17時には暖簾がかけられ、提灯の明かりも灯りました。
もう入っても良さそうです。


もつ焼きの脂が合板ベニヤに染み付いて、実に味わい深い店内。
足元はコンクリの打ちっぱなし。


久しぶりの乾杯です。


とりあえずもつ煮込み
しっかり煮込まれたもつの旨味が味噌仕立ての汁に沁み出して、相変わらず旨い。


すっかり見慣れたメニューですが、やはり何をどの味で頼むのか、という組み立てを考えるのは楽しいこと。


まずは生。
タン刺を。


ごま油、にんにく、生姜の三種類で食べ比べ。


生ビールの後は、もちろんホッピー


いつでもホッピーが飲める幸せは、帰任して改めて実感。


一品を頼みました。
カジキマグロの照り焼き
にんにくの効いた薬味がのっています。


焼き物が出てきました。
レバはタレで。


レアな焼き加減が絶妙。


ガツはこの店の名物、にんにくタレで。


にんにくの風味とプリプリとした食感がいい。


ホッピーはナカをお代わり。


ハツは塩で頼みました。


大好きな部位。
やっぱり旨い。


アルコールは、ちょっと変化をつけて焼酎のソーダ割り
大阪でよく飲んだプレーン酎ハイよりも、もっとストレートで素直な味。


生海苔酢
これは初めてですが、さっぱりとする味。


「頼むのを忘れていたよ」
ポテサラを頼むH先輩。
自家製で旨いのです。


ハイボールにしました。
H先輩とは地元が同じということもあって、公私に亘る会話で盛り上がり、アルコールも進みます。


もうちょっとだけ、つまみたい気分。
お新香の盛り合わせを頼みました。


最後は魔王ロックで。


17時からの飲み会はもう21時近く。
帰りの時間を気にしない飲み屋で、しかも気のおけない先輩がお相手とあっては、酒が進み時間が深くなるのは必定。
実にいい休日の地元飲みとなりました。




関連ランキング:もつ焼き | 勝田台駅東葉勝田台駅

角一で4時間飲んで話して、先輩と別れました。
午後から降り始めた雨は、激しくなっています。
真っ直ぐ帰ろうと思ったのですが、バス通りで昔食べたことのあるラーメン屋を見かけました。
その店には食指が動かなかったものの、急にラーメンが食べたくなって、近隣のラーメン屋を検索してみました。
そこでヒットしたのが、角一とはバス通りを挟んで反対側の飲食街にある麺や田中


この辺りでは評価も高いので、試してみることにしました。


10人ほどのI字カウンターだけの店。


個性的な三種類のラーメンから、店の外壁に大きく書かれていたイチ推しのたまりそばにしました。


もちろん玉子をトッピング。


土曜日の遅い時間とあって、郊外のラーメン店は閑散としています。
寡黙ながらもにこやかな店主が鍋に向き合います。
意外と時間がかかりましたが、それは麺が中太だからかもしれません。


まずはスープを一口。
ダイレクトな醤油の味は、いかにも薩摩産本醸造だという仄かな甘みを感じます。


千葉市の藤代製麺との共同開発だという中太ストレート麺は、腰もあり、のど越しも良い。


大振りのチャーシュー。


味玉子はちょっと固めだったのは、個人的には残念。


最初はちょっと甘いかな、と思ったスープも、食べ進むうちに自然に感じられるようになってきました。
塩らーめんや青唐辛子麺も気になるところ。
再訪はあり。


久しぶりの〆ラーメン。
ちょっと罪悪感を感じつつも、満足。
一段と激しくなった雨の中を、駅へ急ぎました。




関連ランキング:つけ麺 | 勝田台駅東葉勝田台駅


↓ クリックお願いします(^^)/

B級グルメ ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村


麺や田中つけ麺 / 勝田台駅東葉勝田台駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.3


0 件のコメント: